ご利用案内
定員:4名/日
利用料:2,000円/日
対象者:生後6か月から小学校6年生まで(小学校3年生までのお子様が優先)
保護者の就労、冠婚葬祭などの理由で病気中または回復期の児童を保育できないとき、どちらにお住まいの方でもご利用いただけます。
対象疾患:通常の外来で治療可能な病気
ただし、麻疹(はしか)、流行性角結膜炎(はやりめ)※、水痘などの非常に感染性の強い疾患および新型コロナウィルス感染症疑いの方は対象外です。
※流行性角結膜炎はアデノウイルスの感染が原因です。 「さらさらした目やにが出る」、「涙が出る」、「まぶしい」、「まぶたの腫れ」、「結膜の浮腫」、「充血」などの症状がある場合は病院を受診し、上記疾患を除外した上で予約をお願いします。
保育時間:月曜日〜金曜日 / 8:30〜18:00
お迎えは、17:30までにお願いします。
お休み:土曜日・日曜日・祝日・夏季休暇・年末年始休暇
※当院での受診、(4号様式取得)コロナ抗原検査、さらに薬が処方された場合は受け取り後の入室となる為、初日は1時間程度お時間がかかる事をご了承下さい。
ご利用の流れ
①事前登録(仮登録)
登録にあたり「ベイキッズ利用に関する同意書」の内容をご確認ください。
※1歳2ヶ月以上でMRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)が未接種の方は、他の方の感染リスクを考慮してお預かりをお断りしております。接種歴確認の上、仮登録をお願いします。
※お預かりに際して年度毎に同意書の記載をお願いしております。そちらも合わせてご確認お願いします。
以下のフォームにご記入・送信していただくだけで仮登録完了です。
仮登録後、登録メールアドレス宛に「登録番号」をお送りします。
「登録番号」を取得した方は、いつでも予約受付システムから予約・キャンセルが可能です。
※生後6ヶ月未満の仮登録は受付しておりません。
※仮登録のメールは24時間受け付けておりますが、登録番号、仮登録完了の返信は、病児保育室開室時間内となります。ご了承下さい。
利用予約
③利用予約
「登録番号」を取得した方がご利用可能です。
【予約受付システム】
スマホ・PCより予約
予約受付システムをご利用の場合、事前にメールアドレスの登録を行なっていただきます。
下記「メール登録」より空メールを送信ください。(初回のみ)
*こちらより空メールを送信ください。
*「ドメイン指定受信」機能を指定されている方は「hoiku.net489.jp 」をドメイン指定してください。
*迷惑メール拒否設定をされている方 メール登録のアイコンをクリックしても返信メールも何も返ってこない方は ご自身の携帯電話のドメイン指定受信に「hoiku.net489.jp 」を追加して、再び空メールを送ってください。
*こちらより予約ができます。登録番号とお子様の誕生日を入力してください。
<キャンセルする場合>
予約受付システムの予約リストから、予約取消をお願いいたします。予約日当日の朝7:30までに行ってください。
※キャンセル待ちのお子さまがいます。キャンセルが決まったら、少しでも早く予約取消を行ってください。
※キャンセル待ちの方で、繰上げ予約になった方には、当日の朝8:00までに繰上げ予約メールが届きます。 メールが届かない場合はキャンセル待ちの状態です。 不明な点がある場合は8:30以降にお電話でお問い合わせください。
【電話】にて予約
電話受付
月曜日~金曜日 / 8:30~18:00
tel.070-4431-1188
土曜日(本牧ベイサイドクリニック)
9:00~13:00 / 14:00~17:00
tel.045-628-0622
④当日の持ち物
1、第3号様式(横浜市病児保育事業利用登録票)/ 保護者記載用紙
※仮登録後、初回利用の方のみ
2、第4号様式(横浜市病児保育事業利用連絡書)/ 医師記載用紙
3、第5号様式(横浜市病児保育事業利用(変更)申込書)/ 保護者記載用紙
4、保育日誌
5、ベイキッズ利用に関する同意書
※こちらの同意書は年度内は有効です。当施設初めてのご利用の方、年度が変わってから初めてのご利用の方は提出をお願いします。
6、全額減免措置の方は証明書(福祉医療費受給資格者証、生活保護、市民税非課税/横浜市民のみ対象)
7、保険証・乳児医療証
8、母子手帳
9、薬剤情報書またはお薬手帳
10、薬
※当日クリニック受診した場合は処方された薬は薬局で受け取って必ずご持参ください。また発熱でのご利用の際は、熱が下がっていても必ず解熱剤ご持参ください。
11、昼食(本人の体調に合わせて食べられるもの、市販のものも可)、おやつ、ミルク(使い慣れた哺乳瓶含む)、水分(水筒やスパウトマグなど使い慣れたものがあればそれに麦茶、イオン飲料など入れてください)
12、下着を含む着替え上下2セット(嘔吐下痢が多いお子様は多めにご用意ください)
13、オムツ(必要なお子様のみ)7~8枚、おしり拭き
14、お子様が療養のために必要な安心できるタオルやぬいぐるみ等の布製の物に関しては、1点までご持参いただけます。ご持参の際はタグなどに必ずご記名をお願いいたします。ただし、それ以外のおもちゃに関しては保育対象の年齢が様々な為安全面を考慮し、原則として禁止とさせていただいております。
※小学生以上のお子様に限り勉強等で使用するタブレットなどは要相談をお願いします。
よくあるご質問
Q&A
Q 登録しないと予約できませんか?
A 事前登録が必要です。利用案内/事前登録の「登録に必要な書類」をご覧ください。
Q 早朝、延長保育はできますか?
A できません。
Q 急に子どもが発熱した場合、すぐにでも預かってもらえますか?
A 当日空きがあれば可能です。直接お電話でお問い合わせください。なお、ご利用には第4号様式(医療機関記入)と第5号様式(保護者記入)が必要になります。
Q 受診前の予約はできますか?
A できます!!! なお、夜間診療所・休日診療所で記載された第4号様式は無効ですのでご注意ください。
Q 午後からでも利用できますか?
A 定員を満たしていなければ、午後からでも大丈夫です。その場合でも利用料は1日分(2000円)です。
Q 昼食は何をもっていけばいいですか?
A その時のお子様の症状によって、食べられそうなものをいくつかお持ち下さい。市販のもので大丈夫です。食欲が無かった場合でも、日中回復し食欲が出ることもありますので、こちらで調整できる量をお持ち下さい。
Q 他のお子さんの病気がうつりませんか?
A 利用者間での感染には細心の注意をいたしますが、病気が絶対にうつらないというわけではありません。水痘、おたふく、インフルエンザ等の感染症は隔離室での保育になります。その他、風邪であっても様々な症状のお子様がおりますので、他のお子様の症状がうつらないとは言いきれないのが現状です。
<病児保育室での主な感染対策>
・使用した体温計、おもちゃ、室内・家具などの消毒
・室内の温度、湿度管理と適度な換気、空気清浄機と加湿器の使用
・食事の際は咳やくしゃみが他のお子様にかからないようなテーブルの配置
・午睡の際は他のお子様と布団の位置を離して敷く
・感染性胃腸炎のお子様のオムツ交換はマットを別にする
・スタッフの健康管理、こまめな手洗い、うがい、マスク、手指消毒剤の使用
Q 熱が高くても預かってもらえますか?
A 高熱が理由でお断りすることはありません。希望されれば解熱剤の使用も可能ですが、水分摂取も出来ず、ぐったりして全身状態が悪いと判断した場合には予定よりも早めにお迎えをお願いすることがあります。